運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2016-12-06 第192回国会 参議院 法務委員会 第12号

保育所、幼稚園、小中学校までの同和教育カリキュラム化あるいは市の職員の研修の強化、民間の医療や介護関係者同和教育推進、あるいは対象地区農林水産業への助成措置、漁業から離れる者、離農者報奨金制度部落中小零細企業への助成、あるいは同和加配教員の増員と特別昇給研究校研究団体への補助金の拡大、ほかにもたくさんあるんですけど、例えばそういうような項目の要求が出されていると思うんですよ。

仁比聡平

2001-11-20 第153回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

林紀子君 そうしますと、今のお話では、同和加配というのは名前だけは変わったと。しかし、今まで同和加配を受けていた小中学校がそのままその先生を引き継ぐと、個人でなくてももちろんあれですけれども加配というところは、今まで同和加配があった学校名前だけ変わってそのまま引き継ぐというようなことはありませんね。

林紀子

2000-05-18 第147回国会 参議院 文教・科学委員会 第18号

林紀子君 それでは最後に、これは要望も含めて大臣にもお願いしたいんですが、同和加配見直しということなんですね。  第六次定数改善も今年度で終わり、次の計画を検討されていると思いますが、同和事業については一般事業化というのがもう流れになっております。人権擁護推進審議会でも発展的に解消していくということが言われているわけです。

林紀子

1999-08-04 第145回国会 衆議院 文教委員会 第16号

研究指定校制度は、いろいろな学校日常活動に対して制約をかけるというような意味で国や各都道府県は減らしていく傾向にありますし、そのことは是とするわけですが、人権教育についての研究をしていくという中身についてはより充実が必要だと私は思っておりまして、先ほど同和加配の問題もありましたけれども人権教育担当教諭をふやしていくということはますます大事だというふうに思います。  

濱田健一

1999-08-04 第145回国会 衆議院 文教委員会 第16号

教員研修を求めているわけですけれども、これも、今実際に学校で、特に同和加配がつけられている学校などでは多忙をきわめているわけですね。子供と接する時間が本当に少なくなってしまっている。そういうところにまた新たなといいますか一層の研修をと言われると、現場としては皆さん大変お困りになるのだろうというふうに思います。  

山元勉

1999-04-15 第145回国会 参議院 文教・科学委員会 第7号

政府委員御手洗康君) あくまでも同和加配ということでございますので、各都道府県に全体の数を差し上げますが、この同和加配というものの趣旨に従って、その上でどこの学校にどういう配置をするか、これは各都道府県の基本的な判断にゆだねられると思っておりますけれども、それぞれこの加配を行います趣旨というものもあるわけでございますので、できるだけそれを尊重しながら、その中で各都道府県が適切な裁量を加えていただければと

御手洗康

1999-04-15 第145回国会 参議院 文教・科学委員会 第7号

林紀子君 私が今まで文部省の方からお話を聞きましたところ、例えば、この同和加配というのは効果的な教育指導実施というところの一つの大枠に入っておりまして、通級指導導入とか、外国人子女帰国子女対応、そして同和加配というふうに予算が組まれておりまして、そういう中であればどこに加配をしてもいい、どういう状況で使ってもいいというふうに伺っておりますが、今の局長のお話はちょっとそれとはニュアンスが違うと

林紀子

1992-03-10 第123回国会 衆議院 予算委員会 第16号

さらに、教職員同和加配というのですか、大阪のある小学校では、五百四十六人のところへ先生は二十三人です。ところが、生徒数が三百三十五人の同和地域小学校では、何と倍以上の五十一人です。  それから給食の調理員の方でありますが、大阪のある小学校、七百十三人に対し調理員の方は三人であります。そうなりますと、大体一人で二百四十食おつくりになるんですね。

辻第一

1992-03-06 第123回国会 衆議院 文教委員会 第3号

一つが新学習指導要領への対応ということで、個に応じた指導、多様な選択科目への対応、それから適応指導対応ということで、登校拒否等生徒指導への対応、さらには外国人子女への日本語指導対応通級学級についての通級指導への対応同和加配等の中身となってございます。これらはほぼ同数のものでございます。

遠山敦子

1991-03-13 第120回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第3号

もちろん小中学校の、私らやらせてもらっている時分はいわゆる教育困難校というような名前を使っていましたけれども同和加配先生配置というものがございます。  こういう今まで二十数年かかって国も地方公共団体もそこの住民の方も一緒に力を合わせてやってきた、そのやってきた成果が形となって残り、あるいはまたソフトの面でも残ってきていますね。

山中末治

1991-03-12 第120回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

それから二つ目には、小中学校における同和加配教員、これを配置されたい。三つ目には、教育集会所などの建設をこうしたところにぜひ図ってもらって、そのための予算を計上してもらいたい。そうしたことをあわせて、指導事業あるいは講習会開催をしながら、こうした事業のための推進を積極的に図っていただきますことを要請いたしまして、質問を終わらせていただきたいと思います。  以上です。

小松定男

1988-04-13 第112回国会 衆議院 文教委員会 第5号

○石井(郁)委員 大阪市の場合で申し上げるのですけれども、実はここは同和行政についていろいろ問題があるところでして、一般校教員定数同和加配の数とで非常に問題が出てきているわけです。一般校教員定数を削ってまで同和校加配が行われているのではないかということが先ごろ大阪市議会でも取り上げられました。  

石井郁子

1987-09-02 第109回国会 衆議院 文教委員会 第3号

加戸政府委員 昨年の予算編成直前でございましたか、自由民主党の中に地域改善対策特別委員会というのがございまして、そこにおきまして同和加配教員に対します見直しの御意見等があり、御議論が闘わされたと承知をいたしております。  政府といたしましては、御承知のように十二カ年計画を進めておるわけでございます。

加戸守行

1986-03-06 第104回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

ところが、私が今のような点を重視せざるを得ないのは、同和加配だけで配当されるということになれば、結局同和教育充実のために配当されたということで、教育中身にまでそれがつながってくるからなんですね。  私はここに、昨年の中間市というところの「同和教育研究大会要録」というものを持ってまいりました。これを読んでみますと、同和教育ということで一番力を入れているのは狭山学習だと書いてあるのです。

小沢和秋

1986-03-06 第104回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

そういうようなことが行われていないためにどういうような現象が起こっているかといいますと、産炭地でありかつ同和地区が集中しているような、私がさっき名前を挙げました田川郡とか嘉穂郡とかいうようなところは、これは同和加配ということでかなりカバーされているのですけれども、例えば山田市というような、ここも生活保護、準要保護、これを合わせると二四・五%、田川郡よりはちょっと低いかもしれないけれども嘉穂郡などよりはずっと

小沢和秋

1982-03-09 第96回国会 衆議院 予算委員会 第19号

所得税減税実施内職収入への課税のあり方、中小企業承継税制への配慮グリーンカード制度導入問題点税関手続簡素化問題点、米国の高金利政策への対応銀行金利自由化、ゼロクーポン債への投資、専売公社民営化外国たばこ自由化等であり、  最後に、文部省関係では、放送大学の開校見通し青少年非行対策、大規模校の解消、科学技術振興策、教科書の無償配付制度教職員待遇改善や僻地への配置及び同和加配

砂田重民

1982-02-26 第96回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

同和加配教員定数加配基準でございますが、これはただいま進行中の第五次定数改善計画昭和六十六年度完成の目標といたしましては、次に申し述べますような決め方をしてございます。  これは、同和地区児童生徒比率による加配一ついたしておりまして、これは同和地区児童生徒が一〇%以上の学校には一人を加配いたします。  

三角哲生

1982-02-26 第96回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

三角政府委員 まず、初めにおっしゃいました点でございますが、大阪の場合には、いわゆる同和加配については府の単独の仕事として措置をしておるわけでございまして、一般学校がそのために基準以下の取り扱いをされたりしてしわ寄せが及んでおるということではないというふうに私ども承知しております。  

三角哲生

1982-02-26 第96回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

三角政府委員 ただいま具体的な小学校ないしは中学校についての状況お話があったわけでございますが、私どもも一々詳細は必ずしもつまびらかにはしておりませんけれども大阪府の場合にはいろいろな事情から、私ども国庫負担基準として先ほど御説明申し上げたような基準で計算する人数よりはかなり上回った人数を、同和加配として府の単独事業としてつけ加えて実施しておられるようでございます。

三角哲生

  • 1
  • 2